建築施工技術・技術審査証明書 一覧
各種認定 | 説明 | 認定番号 | 取得年月日 |
---|---|---|---|
建設技術審査証明 (建築技術) |
一般財団法人日本建築センターにおいて『建設技術審査証明 (建築技術)』を取得しています。 |
BCJ-審査証明-85 | 2000年10月2日取得 2015年7月10日更新 2019年4月19日軽微な変更 |
クロムフリー後処理についても一般財団法人日本建築センター において『建設技術審査証明(建築技術)』を取得しています。 |
BCJ-審査証明-138 | 2008年1月31日取得 2018年1月31日更新 2019年4月19日軽微な変更 |
|
建設技術審査証明 (土木系材料・製品・技術、 道路保全技術) |
一般財団法人土木研究センターにおいて『建設技術審査証明 (土木系材料・製品・技術、道路保全技術)』を取得しています。 |
建技審証第0122号 | 2002年3月18日取得 2017年3月18日更新 2019年5月13日内容変更 |
住宅の品質確保の 促進等に関する法律 |
『品確法』の規定に基づき、日本住宅性能表示基準に従って表示すべき劣化対策等級(構造躯体等)の特別評価方法について、国土交通大臣認定を取得しています。 今般の認定取得により住宅性能表示基準に従った性能表示が可能な材料となりました。 |
認定番号:618 | 平成17年6月7日取得 |
建築基準法 | 『建築基準法第37条第2号』の規定に適合するものとして、国土交通大臣認定を取得しています。 | 東予製造所 MSTL-0064, 堺製造所 MSTL-0065 |
平成13年12月21日取得 |
NETIS (新技術情報提供システム) 平成29年4月20日を持ちまして NETISへの掲載は終了致しました |
国土交通省が運営する、民間企業等が開発した新技術を集めたデータベースに、「高耐食溶融めっき鋼板ZAM」として登録されています。 *平成22年11月16日に「事後評価済み技術」へ格上されました。 | KT-010029-V | 平成13年5月10日取得 平成18年12月20日更新 評価済み技術へ格上げ 平成22年11月16日 |
NEXCO新技術・新工法 | NEXCO(東・中・西日本高速道路株式会社)が運営する、高速道路に関する新技術・新工法に登録されています。 | 200100085 | 平成13年4月20日取得 |
首都高速道路の新技術 | 首都高速道路株式会社が運営する『首都高速道路の新技術のホームページ』、『新技術活用システム』(社内データベース)に、「高耐久性溶融めっき鋼板ZAM」として掲載されています。 | ー | 平成19年11月20日取得 |